オカメインコの森

チベット学への招待

オカメインコの森 チベット学への招待

★泣けます。ユーチューブ「 もう一つの聖火リレー


 私が成人したときに、母が真珠のイヤリングとネックレスをくれた。

 正装の時とかに身につけていたが、最近イヤリングがどっかいってみつからない。

 イベントがあったので、とりまネットでかった1600円のまがいものをつけていく。そして自分の講演がおわって席に戻るとイヤリングがない。わずか数メートル往復しただけなのに。

 その数メートルをなめるように探したが、どうしても見つからない。謎だ。服の中に落ちてるかと思いその場ではねてみたけど落ちてこない。

 私が「本物でないし、まーいいか」というとKさんが「厄落としになったんですよ」とおっしゃる。そして会場を一歩でた瞬間、あしもとにイヤリングがおちた。さっき跳ねた時なんで落ちなかったのか。

 これ厄落としそこなったってこと? それとも見つかってよかったってこと?

「オカメインコの森」は、
ヒマラヤに抱かれた
チベット文化の諸相を
本格的にご紹介させていただく
アカデミックなサイトです。
Counter人目のお客様
(1999年3月1日より)。

★ 裏オカメインコの森 ★

★ 注意! ↑ゼミ内連絡のページです。パスワードをまだ知らないゼミ生は、イシハマに直接メールしてパスワードを問い合わせてください。上の入り口をクリックすると、パスワード入力画面になります。

copyright 2014 (c) Yumiko Ishihama