[メインページに戻る]

チベット情報

文殊菩薩タンカ

(リンクの泉)

 


 日本を代表するチベット関連サイトを以下に紹介します。

 興味のある所に従って指示するサイトにいけば、お望みの専門家からお話が聞けますよ !

 

(1) チベット論理学、チベット文字処理ソフトウェア、チベット学関係データベースについて知りたい方は福田洋一さんのページへ02/10/13up!

 本サイトの姉妹サイトでごわす。この頁の管理人は知る人ぞ知る、ごろうちゃんパパである。

(2) チベットに関する一般情報 (旅行・料理・テレビ番組 etc.) を知りたい方は長田幸康さんのページへ

 長田さんはチベット関連の生の情報にこまめにネットをはっており、これから旅行しようという方には有用な情報がたくさんあります。チベットの女神の美人コンテスト ?! までやっていたのには脱帽 !

(3)  ダライラマ猊下の情報が知りたい方はダライ・ラマ法王日本代表部事務所へ

 日本唯一のダライラマ猊下の公式代表機関です。インドでダライラマにお会いしたい、取材したい、とか思ってらっしゃる方は、こちらに問い合わせるとアレンジしてくれます。

(4)  チベット関連書籍を手にいれたい方はカワチェンのページへ

 営団地下鉄銀座線の外苑前から徒歩四分にあるお店には、英語やチベット語の関連書籍がよく置かれています。店のご主人はケルサンさんという名前のチベッタンで、両親が東チベットのタウア村出身です (生まれはインド)。お店では定期的にチベット語の講座も開かれています。

(5)  チベット語やチベット仏教のゲルク派の修行に興味のある方はポタラカレッジのページへ

 コンチョクさんとソナムさんという二人のチベット人が運営しているチベット仏教文化の普及機関です。チベット語の講座は初級から上級までいろいろ揃ってますよ。

(6) ゲルク派の修行に興味のある方は斉藤保高さんのページへ

『実践・チベット仏教入門』などの著書もある、ポタラカレッジの斉藤さんが、チベット仏教(特にゲルク派)の教理・実践を紹介するページです。

(7)  日本初のチベット僧院ゴマン学堂日本別院に興味のある方は文殊師利大乗仏教会へ。

 広島の龍藏院というお寺のご住職のご厚意により、チベットのお坊さんが常駐しています。

(8)  仏教大学でチベットを教えている先生に興味のある方は小野田俊蔵先生のページへ

 小野田先生は仏教大学で教鞭をとっておられ、仏教学、とくにチベットの論理学を専門家である上、チベットのタンカ(仏画)の書き方の授業なども行っているマルチなチベット専門家です。先生のお寺は神戸の長田区にあり、あの大震災の折に被害の程度を伺ったところ、「うちの寺は大したことはありませんでした。瓦が全部おちて壁のひびから外が見えるくらいですかね。でも、檀家の方が被害をうけられましてねえ」と語った利他の精神の持ち主です。

(9)  チベットの言語学に興味のある方は星泉先生のページへ

 星泉先生は東京外語大学アジア・アフリカ研究所で教鞭をとっており、現代チベット語の辞書を作成中だそうです(ちなみに、いずみさんのお母上はあの『チベット語エキスプレス』の著者星実千代先生です)。このH.P.ではチベットの地名や人名のデーターベースがあります。

(10)  日本の大学におけるチベット研究のセンター大谷大学真宗総合研究所チベット研究班へ。

 大谷大学にはチベット学の長い伝統があります。チベット語のフォントの開発、チベット文献の目録の作成などを行ってきています。

(11)  チベット人の生活支援に興味のある方はスノーライオン友愛協会のページへ。 

 スノーライオン友愛協会を主催されている森田藤子さんは、京都でチベット料理のレストランも開いていらっしゃします。とてもおいしいですから、京都に行ったら是非訪れてみて !

(12)  ダラムサラの難民自立プロジェクトに興味のある方はルンタプロジェクトへ。 

 ダラムサラにある日本食レストランルンタの運営母体です。

(14)  チベットのマンダラに興味がある人は、田中公明先生のページへ

 チベット密教のマンダラについて数多くの著作を著している田中公明先生のお仕事や講演日程の紹介がなされているページ。

(15)  チベットのMLに参加したい人は、リンカ のページへ


[メインページに戻る]