オカメインコの森

チベット学への招待

オカメインコの森 チベット学への招待

★泣けます。ユーチューブ「 もう一つの聖火リレー


小咄①

腎臓の数値(クレアチニン値)が少し良くないAさんとインド医学に親しんでいるBさんの会話。

B「とにかく尿の色がビールだと良くない。すぐにコーラ色になる。」

A「 そのビールは、エールですか?デュンケルですか?ピルスナーならいいですよね??」

B「無色、あるいはンジャーエールぐらいがいいです」

「尿の色を飲み物にたとえるのやめてくれ」

小咄②

頼まれてテレビでコメントを行う前の日のこと。

Mさん「先生のイメージでダライラマのイメージが決まるんですよ。うちの社では社長が新しく就任すると広報が写真の写り方からコーディネートまで全部指導します。」

「でもうちの大学の広報は野放しだよ。研究者の発言は職場とは無関係ってあれか。 自分でいろいろ考えるの面倒くさい。」

Mさん「ちゃんとしないとダライラマに迷惑かかりますよ。未来につないでいく話でしょ?(ダライラマの後継の話)」

「鬼滅かっ! なんかつかめた気がする。」

「オカメインコの森」は、
ヒマラヤに抱かれた
チベット文化の諸相を
本格的にご紹介させていただく
アカデミックなサイトです。
Counter人目のお客様
(1999年3月1日より)。

Gorochan.gif

★ 裏オカメインコの森 ★

★ 注意! ↑ゼミ内連絡のページです。パスワードをまだ知らないゼミ生は、イシハマに直接メールしてパスワードを問い合わせてください。上の入り口をクリックすると、パスワード入力画面になります。

copyright 2014 (c) Yumiko Ishihama